
青空文庫は、著作権が消滅した作品や、著者が許可した作品を無料で提供しているインターネット図書館。
作品数は15,000以上。
日本を代表する文豪の名作の数々を読むことができます。
また、多くの人々がこの青空文庫の作品を朗読しています。
青空文庫の朗読版である「青空朗読」は、その代表。
ただ、短編の収録が中心。
数も2020年3月時点で600弱とまだまだ少ないのが現状です。
そこで、ここでは、青空文庫2020年2月のアクセスランキングを元に、朗読が聴けるYouTube動画を紹介します。

-
-
青空文庫2020年10月のランキングをYoutubeの朗読で!
続きを見る

[12/14迄] おすすめ! アマゾン・オーディブルの2ヶ月無料キャンペーンが開催中
では、始めます。
目次
青空文庫を朗読で
1位:雨ニモマケズ(宮沢賢治)
感想
「雨にも負けず風にも負けず」で始まる宮沢賢治の代表作。
教科書にも採用される詩なので、知っている人も多いでしょう。
朴訥とした内容は心に染み入ります。
「こういうものにわたしはなりたい」というラストのフレーズは、静かな決意に満ちています。
2位:走れメロス(太宰治)
あらすじ
次々と人々を殺す王がいる町を通りかかった、主人公メロス。
王は人間を信じることができなくなっているのでした。
正義感にあふれるメロスは、王に歯向かい、死罪を宣告されます。
妹の結婚式に出席して、死刑の時刻までに戻ってくると宣言するメロス。
自分の身代わりに、親友のセリヌンティウスを差し出します。
メロスは本当に戻ってこれるのでしょうか?
感想
友情と信頼がテーマの、児童向けの作品であるため、聴きやすくわかりやすい作品です。
メロスが懸命に走る姿と苦悩が、脳裏に自然と浮かびます。
メロスを応援したくなります。
3位:虔十公園林(宮沢賢治)
あらすじ
虔十公園林=けんじゅうこうえんりん。
虔十(けんじゅう)は、木や鳥を見てニコニコしている少年。
そんな虔十を子供達や周りの大人は馬鹿にしていました。
ある日、虔十は杉の苗を植えたいと言い、お父さんが味方になってくれます。
虔十は大切に杉を育てます。
さて、虔十の育てた杉林はどうなるのか?
感想
「虔十公園林」という作品を知りませんでした。
虔十は宮沢賢治の理想像だったそうです。
虔十の強い意志で育つ杉林。
ラストは心温まるものがあります。
4位:こころ(夏目漱石)
あらすじ
鎌倉で「先生」と呼ぶ男性に出会った主人公。
仕事もせず、本を読んで一日を過ごす先生は、月に一度、友人の墓参りに出かけるのでした。
先生の過去には何があったのか?
そして、先生の未来はどうなるのか?
感想
夏目漱石の数ある作品の中で、人気のある名作の一つがこの「こころ」。
青春時代真っ只中の主人公と、壮年期に入った先生。
「こころ」を持つがゆえに、悩み苦悩する登場人物の描写が秀逸。
朗読で聴くと、全編で10時間以上の長編。
5位:銀河鉄道の夜(宮沢賢治)
あらすじ
父親が漁から戻らず、病気の母親と生活するために、学校後に働くジョバンニ。
彼はケンタウルス祭り(星祭り)の夜、銀河鉄道に乗るという不思議な体験をします。
彼の前の席には、友人のカンパネルラが座っています。
いろいろな人々が乗ったり降りたり。
さあ、二人の旅の結末は?
感想
幻想的な雰囲気を持った作品。
しかしながら、友人とワクワクしながら宇宙を旅する話ではなく、死者とのつながりや本当の幸せがテーマの、物悲しく奥の深い物語。
比喩的描写がわかりにくく、好き嫌いが分かれるかも。
6位:我輩は猫である(夏目漱石)
あらすじ
「吾輩は猫である。名前はまだない。」という有名な一説で始まる名作。
苦沙弥(くしゃみ)先生に拾われて、飼われた猫から見る人間社会を、ユーモアたっぷりに語ります。
感想
猫から人間を客観的に見て綴るという設定は斬新で、くしゃみ先生の友人達も個性派ぞろい。
しかしながら、とにかく長い。長すぎる。
何か事件が起こるわけではないので、最後まで聴くのが辛かった・・・。
ネタがなくなっても、連載のために無理やり書いたのではないか・・・とすら思う個人的感想。
7位:羅生門(芥川龍之介)
あらすじ
時は、天災や疫病で荒廃してしまった平安京。
主人に解雇された一人の男が、羅生門(らしょうもん)にいました。
羅生門は累々と死体が横たわる地獄の有様。
盗賊になろうかと思い悩んでいた男は、一人の老婆と出会います。
感想
飢え死にするか、それとも盗賊になるか。
究極の状況の中で、善と悪が交差する男の心。
人間のエゴと弱さを描きだした短編小説ですが、現代にも通じるものがありそうです。
まとめ
青空文庫2020年2月のランキングはこちらから見れます。
続きを見る 続きを見る
正直、audiobook.jpの聴き放題プランってどうなの? 体験レビュー
アマゾン・オーディブルのコスパUP!新オーディブルを解説

-
-
YouTubeで朗読動画(静止画動画)の通信量ってどの位?
続きを見る