
イヤホンは視聴して買いたい
「買ったイヤホンが自分と合わない。失敗したかも・・・」
どんなにスペックを調べたり、レビューを見ても、実際に使わないと相性がわからないのがイヤホン。
できるだけ試聴して買いたいところ。
イヤホンはレンタルできる
あらゆるイヤホンがレンタルできるわけではありませんが、人気の高級イヤホンはレンタルができます。
どのサービスでレンタルするのがよい?
結論を述べると、
どのサービスでレンタルすべき?
- Sonyを借りたい ⇒ ゲオあれこれレンタル
- 新モデルのApple Air Pods Pro第2世代を借りたい ⇒ レンティオ
- その他のイヤホンを借りたい ⇒ レンティオ
イヤホンのレンタルサービス5社を比較します。
イヤホンをレンタルしている会社
イヤホンをレンタルできる会社は主に5つ。
最新機種を取り扱い、レンタル代金が割安なのは、ゲオあれこれレンタルとレンティオ。
イヤホンのレンタルサービスは実際には2択といえます。
ゲオあれこれレンタル
Rentio(レンティオ)
Rentoco(レントコ)
PANDA STUDIOレンタル
flali(フラリー)
ゲオあれこれレンタル
ゲオあれこれレンタルのイヤホンレンタルの特徴は下記の通り。
ココがポイント
ソニーは新商品 Sony LinkBuds S、 LinkBuds WFL900Hがレンタル対象
その他、Google Pixel Buds Proがレンタル対象
価格(例)
Sony LinkBuds S 7泊8日 3,680円
Sony LinkBuds WFL900H 7泊8日 4,280円
Sony WF-1000XM4 7泊8日 4,580円
Google Pixel Buds Pro 7泊8日 3,480円
その他特徴
北海道・沖縄以外は送料無料
期間は7泊8日~
延長料金は1日200~400円
受け取りは自宅・職場・旅行先
返却はコンビニ
支払いはクレジットカードのみ
\ ソニーのイヤホンはココが安い!/
レンティオ(Rentio)
レンティオ(Rentio)のイヤホンレンタルの特徴は下記の通り。
ココがポイント
Sony、BOSE、ゼンハウザーなど人気メーカーの最新機種を扱う
Appleは最新モデル Airpods pro 第2世代を扱う
7泊8日のプランと最低3ヶ月の月額制プランがある
価格(例)
Airpods pro 第2世代 MQD83J/A 7泊8日 5,980円
BOSE QuietComfort Earbuds II 7泊8日 7,200円
ゼンハイザー MOMENTUM True Wireless 3 7泊8日 5,980円
その他特徴
全国送料無料
受け取りは自宅・ホテルが可能
返却はコンビニか宅配集荷
貸出実績は230,000件以上
支払いはクレジットカード・銀行振込・コンビニ支払い等
\ 人気メーカーを扱う!/
Rentoco(レントコ)
Rentoco(レントコ)の特徴は下記の通り。
ココがポイント
Apple Air Pods proがレンタル対象(発売日2021年10月)
その他メーカーのイヤホンは少ない
価格(例)
Apple Air PodsPro(MLWK3J/A) 7泊8日 4,580円
その他特徴
沖縄県除く全国送料無料
受け取りは自宅
返却は佐川急便(集荷依頼・営業店持込)、ヤマト運輸(集荷依頼・営業店持込・コンビニ)
支払いはクレジットカード・アマゾンペイ
延長はなし。延長すると商品の10%が課金
\ Air Pods Proのレンタルが可能!/
PANDA STUDIOレンタル
PANDA STUDIOレンタルの特徴は下記の通り。
ココがポイント
ヘッドフォンのレンタルが多い
ワイヤレスイヤホンは少なめ
1日からレンタル可能
価格(例)
Apple Air PodsPro(MLWK3J/A) 7泊8日 5,280円
その他特徴
5,500円以上で送料無料
返却はヤマト運輸(コンビニ)、店舗
支払いはクレジットカード・アマゾンペイ・Paypal
延長料金は通常の1日料金
本人確認要
flali(フラリー)
flali(フラリー)の特徴は下記の通り。
ココがポイント
取り扱うイヤホンは少ない
レンタル期間は5日か30日
価格(例)
Apple Air PodsPro(MLWK3J/A) 5日 6,116円
Google Pixel Buds 5日 4,160円
その他特徴
沖縄県除く全国送料無料
受け取りは自宅・ホテル他、配送可能な場所
返却はコンビニ
支払いはクレジットカード・アマゾンペイ・アップルペイ・グーグルペイ
使用後の延長はない。遅延すると追加料金
\ レンタル料がちょっと高め!/
イヤホンのレンタルサービス比較表
イヤホンのレンタルサービスを比較します。
⇒横スクロールできます
まとめ
高額なワイヤレスイヤホンは事前に試聴するのがベスト。
自分の生活環境で、音質や使い勝手の確認をすると失敗がありません。
イヤホンをレンタルできるサービスは主に5つ。
最新機種を取り扱い、レンタル代金が割安なのは、ゲオあれこれレンタルとレンティオ。
イヤホンのレンタルサービスは実際には2択といえます。
ゲオあれこれレンタル
Rentio(レンティオ)
Rentoco(レントコ)
PANDA STUDIOレンタル
flali(フラリー)
どのサービスでレンタルするのがよいかというと
どのサービスでレンタルすべき?
- Sonyを借りたい ⇒ ゲオあれこれレンタル
- 新モデルのApple Air Pods Pro第2世代を借りたい ⇒ レンティオ
- その他のイヤホンを借りたい ⇒ レンティオ
もっといろいろなイヤホンがレンタルできるようになると便利ですね。
今後のラインナップ充実に期待したいところです。