どれを選ぶべき?アマゾン・オーディブル 小説のおすすめ23選

2022年3月22日

オーディブルでおすすめの小説

小説が充実している聴く本、アマゾン・オーディブル(audible)

昨今の朗読は、一昔前の朗読イメージと違って、もはや声優さんの演じる画像のないドラマ。
一度聴き始めると、ヤミツキ。

しかし、何を聴けばよいか迷う・・・という方に、ここでは、実際に聴いた本の中から、おすすめの小説を紹介します。

おすすめの小説

一般小説9選

同志少女よ、敵を撃て(逢坂 冬馬)

同士少女よ 敵を討て

あらすじ

独ソ戦が激化する1942年、少女セラフィマの暮らす農村で、急襲したドイツ軍によって母親や村人たちが惨殺されます。
射殺される寸前にソ連軍の女性兵士イリーナに救われたセラフィマ。
セラティマは、イリーナが教官を務める訓練学校で一流の狙撃兵になることを決意するのでした。

聴きどころ

ロシアのウクライナ侵攻と重なってしまいます。
少女が成長していく過程と、戦争の現実が描かれます。
長編ながら、一気に聴かせてしまう筆力を持つ傑作。

「同士少女よ、敵を撃て」はオーディブルで。詳細はコチラ >

 

四畳半タイムマシンブルース(森見 登美彦)

オーディブルおすすめ小説・四畳半神話体系

あらすじ

京都の下鴨幽水荘という安アパートに住む大学生達の前に出現したタイムマシーン。
彼らは、水没したクーラーのリモコンをなかったことにするため奮闘。
でも、それは未来を変えるのか?

聴きどころ

7人の登場人物が魅力的。
コメディタッチのストーリーに、言葉のセンスが光ります。
楽しげな大学生達がうらやましく、爽快感あります。

四畳半タイムマシンブルースはコチラ >

 

夏の体温(瀬尾まいこ)

オーディブルおすすめ小説・夏の体温

あらすじ

瑛介は低血小板数値で1ヶ月以上入院している小学3年生。
入院生活にあきあきする毎日。
ある日、同じ小学3年生で低身長の壮太が検査入院。
彼らの短い夏が始まります。

聴きどころ

3つの短編小説。
悪意を持った人が出てこない瀬尾さんの作品はどれもほっこり。
2話目の「魅惑の悪人ファイル」が新鮮。

夏の体温の詳細はコチラ >

 

ペッパーズゴースト(伊坂幸太郎)

ペッパーズゴースト

あらすじ

中途半端に将来が見える中学校の国語教師・檀(だん)。
生徒の校則違反をきっかけに、檀先生は思わぬ出来事に巻き込まれていきます。

聴きどころ

伊坂幸太郎作品の特徴とも言える、あちこちに張り巡らされた伏せんが、パズルがはまっていくように回収されていきます。
登場人物のキャラがたっていて、会話が掛け合いのようにクスっと笑える。
読後感も爽やか。

ペッパーズゴーストの詳細はコチラ >

マリアビートル(伊坂幸太郎)

マリアビートル

あらすじ

狡猾な中学生「王子」に子供を傷つけられた、アル中の元殺し屋・木村。
復讐のために東北新幹線に乗り込んだ木村。
新幹線には、腕利きの殺し屋二人組や、運の悪い殺し屋が乗っていて・・・。

聴きどころ

ブラッド・ピット主演の映画、『ブレットトレイン』の原作。
スピード感のあるストーリーも、キャラの立った登場人物の掛け合いも面白い。

マリアビートルの詳細はコチラ >

 

流浪の月( 凪良 ゆう)

流浪の月

あらすじ

居場所のない9歳の少女と、先天性の病気に苦悩する青年が共に過ごした2ヶ月。
しかし、青年は少女誘拐の罪で警察に捕まります。
そして、15年後の再開。
2人の物語が始まります。

聴きどころ

2020年度本屋大賞作品。
心理描写が卓越していて、ぐいぐいと引っ張っていかれました。
最初はニガテな設定の作品かなーと聴くのを迷いましたが、オモシロかった。
女性におすすめ。

流浪の月の詳細はコチラ >

 

少年と犬( 馳 星周)

オーディブルのおすすめ小説

あらすじ

東日本大震災で飼い主を失った犬。
その犬はいつも南の方角を向いているのです。
そして、犬の旅が始まります。

聴きどころ

2020年度直木賞受賞短編連作作品。
問題を抱える人間達が、旅する犬と出会うことでひとときの心の安らぎを得ます。
しかし、どの短編も「えっ!」と驚きで終わるラスト。
動物を題材とした小説でも、馳星周さん独特の裏社会テイストが横たわっているなあと感じた作品。

少年と犬の詳細はコチラ >

 

国宝・上 青春篇 下 花道篇(吉田修一)

国宝・吉田修一

あらすじ

極道の家に生まれた立花喜久雄。
美貌と芸の才能に恵まれた喜久雄は、自身をとりまく環境に翻弄されながら、歌舞伎の世界に踏み出していきます。
彼の人生の先に待ち受けるものは?

聴きどころ

尾上菊之助さんの情感こもった朗読を超える声の熱演に引き込まれます。
映画を見ている感覚。
家柄が出世に大きく左右される歌舞伎界において、喜久雄と周辺の人々の人生がどうなっていくのか。
見た目の再生時間の長さに驚きますが、実際の収録時間は半分です。

国宝の詳細はコチラ >

 

アキラとあきら(池井戸潤)

あきらとアキラ

あらすじ

零細企業の息子・山崎瑛(あきら)と大手海運会社・東海郵船の御曹司・階堂彬(あきら)。
紆余曲折を経て、借金で倒産しかかった東海郵船の社長になった階堂彬。
銀行員となった山崎瑛は、東海郵船を救うことができるのか?

聴きどころ

アキラとあきらはドラマ化、映画化される作品。
池井戸小説らしく、「敵」が明確で、スカッとしつつ物語が進みます。
銀行と企業の駆け引きなどワクワクしながら、一気聴きできます。

アキラとあきらの詳細はコチラ >

 

ミステリー・ホラー9選

爆弾(呉勝浩)

爆弾

あらすじ

些細な傷害事件で東京・野方署に連行された中年男。
しかし、男は秋葉原で爆弾事件が起こることを刑事に告げる。
男の爆弾計画と刑事達の攻防が始まる。

聴きどころ

次々に起こる爆弾爆発。
頭脳派の犯人と刑事達の駆け引きが見もの。
ジェットコースターのようなスピードで突き進むエンタメミステリー。

爆弾はコチラ >

ガラスの塔の殺人(知念 実希人)

ガラスの塔の殺人

あらすじ

硝子の塔に、刑事、霊能力者、小説家、名探偵などが招かれる。
招待したのは、ミステリマニアの大富豪。
雪に閉ざされたこの館で次々と惨劇が起こる。

聴きどころ

怪しげな招待者とお約束の閉ざされた館。
空気を読まない探偵の普通のミステリーかと思いきや、どんでん返しが。

ガラスの塔の殺人はコチラ >

密告はうたう(伊兼 源太郎)

ガラスの塔の殺人

あらすじ

警察職員の不正を取り締まる、警視庁人事一課監察係に所属する佐良(さら)。
捜査一課所属時の元同僚で、現在は運転免許場に勤務する皆口の監察を命じられた。
佐良は、皆口の尾行を始めるが、やがて未解決事件と接点が浮かび上がって・・・。

聴きどころ

監察を舞台にした警察モノという設定も面白い。
警察内部の裏切り者が誰なのか、最後まで惹きつけます。

密告はうたうはコチラ >

 

ゴーストハント(小野不由美)

ゴーストハント

あらすじ

麻衣(まい)の高校にある旧校舎に起こる祟り。
校長から依頼を受けて高校に呼ばれた霊能者5人。
校舎に幽霊はいるのか?

聴きどころ

登場人物のキャラ立ちまくりで魅力炸裂。
ホラーとミステリーのミックスで、飽きさせないストーリー展開。
ナレータも絶妙で、7巻までの一気聴き間違いなし。

ゴーストハントの詳細はコチラ >

 

六人の嘘つきな大学生(朝倉秋生)

六人お嘘つきな大学生

あらすじ

IT企業「スピラリンクス」で1人の新卒採用枠で最終選考に残った大学生6人。
内定を決める議論が進む中、六通の個人名が書かれた封筒。
空けると「●●は人殺し」という告発文が入っていた。

聴きどころ

話が二転三転して、続きが気になり最後まで引っ張ります。
一風変わったミステリにうならされること確実。

六人の嘘つきな大学生の詳細はコチラ >

 

黒牢城(米澤 穂信)

黒牢城

あらすじ

織田信長に謀反を起こし、有岡城に立てこもった荒木村重。そんな有岡城で次々と起きる難事件。
家臣の動揺を落ち着かせるため、村重は、土牢の囚人にして織田方の軍師・黒田官兵衛に謎を解くよう求めます。

聴きどころ

2022年直木賞受賞作品。
荒木村重が有岡城に立てこもり、黒田官兵衛を囚人にした史実と、城内で起こるフィクションのミステリーの組み合わせ。
連作集で聞きやすく楽しめる作品。

黒牢城の詳細はコチラ >

 

カラスの親指(道尾秀介)

オーディブルのおすすめ小説(カラスの親指)

あらすじ

詐欺を働きつつ共同生活する2人の男。
そこに少女と姉、彼氏も加わって5人の生活が始まります。
闇金組織に人生を狂わされた5人が、復讐を企てるのでした。

聴きどころ

テンポよく進んでゆく小気味よい物語。
えーっと思わず声が出るラストのどんでん返し。
映画化もされた、肩肘張らずに気軽に聴ける小説。

カラスの親指の詳細はコチラ >

 

天久鷹央の推理カルテ(知念 実希人)

オーディブルおすすめ小説・天久鷹央の推理カルテ

あらすじ

天医会総合病院・統括診断部部長の女医・天久鷹央先生。
頭脳明晰な彼女の診療室には、各課で診断困難となった患者が送られます。
摩訶不思議な「事件」に隠れる思いもよらぬ「病」を解き明かされます。

聴きどころ

事件の解明に病気がからむ医療ミステリー。
ラノベ的な設定ながら、大人も十分楽しめる謎解き。

天久鷹央の推理カルテの詳細はコチラ >

ジョーカーゲーム(柳広志)

オーディブルのおすすめ小説(ジョーカーゲーム))

あらすじ

陸軍内に極秘裏に設立されたスパイ養成学校「D機関」。
精鋭スパイ達が、緊迫の諜報戦を繰り広げます。 

聴きどころ

日本推理作家協会賞に輝いたスパイミステリ。
カッコよくて、短編集で聴きやすい。
D機関シリーズものとして、「ダブル・ジョーカー」「パラダイス・ロスト」「ラスト・ワルツ」もあり。

ジョーカーゲームの詳細はコチラ >

ファンタジー1選

鹿の王

鹿の王

あらすじ

強大な帝国・東乎瑠(ツオル)から故郷を守るために戦ったヴァンは、奴隷となって岩塩鉱で労働を強いられていました。
ある夜、不気味な犬の群れが岩塩鉱を襲い、謎の病が発生。
生き延びたヴァンは、幼子・ユナと逃亡します。
壮大な冒険はじまります。

聴きどころ

2015年本屋大賞受賞作品。
謎の病から生き残ったヴァンとユナの行く末や、強大な帝国に立ち向かう人々の物語に引き込まれます。
続きが気になって、1巻から4巻までドンドン聴いてしまうほど面白い。

鹿の王の詳細はコチラ >

ライトノベル4選

転生したらスライムだった件

オーディブルおすすめのライトノベル

あらすじ

現世で刺殺された三上悟が生まれ変わったのは、最弱の魔物スライム・リムル。
天災級のモンスター「暴風竜ヴェルドラ」と出会って、力を得たリムルは、勢力を拡大していきます。

聴きどころ

TVアニメ化もされたシリーズ累計発行部数3000万の大人気作品。
キャラがユニークな仲間と共に勢力拡大。
笑いあり、爽快感ありの超大作。

転生したらスライムだった件の詳細はコチラ >

本好きの下克上

オーディブルおすすめ小説・本好きの下克上

あらすじ

死んだ女子大生が異世界で転生したのは、虚弱体質の6歳の幼女。
紙すら存在しない世界で平民の兵士の娘となった彼女は、本が読みたい気持ちでいっぱい。
「本がないなら作る!」の一心で紙作りから始めます。

聴きどころ

TVアニメ化もされた書籍累計500万超の人気作品。
1巻の主人公は、豊かな日本から転生したこともあって、ちょっと上から目線。
本格的に面白くなるのは2巻目から。

本好きの下克上の詳細はコチラ >

オーバーロード

オーディブルおすすめ小説・オーバーロード

あらすじ

サービス終了するはずだったゲームが、キャラクターと共に異世界に転生。
ゲームでまとめ役だったモモンガこと鈴木悟は、骸骨の肉体を持つ最強の魔法使いに。
剣と魔法で仲間と周りの国々を征服していきます。

聴きどころ

TVアニメ化もされた書籍累計800万超の人気作品。
男女の声優さんの声の演技に、TVアニメとは違う世界が広がります。
続きが聴きたくて止まらなくなります。

オーバーロードの詳細はコチラ >

七つの魔剣が支配する

7つの魔剣が支配する

あらすじ

名門キンバリー魔法学校の入学式。オリバーは、腰に日本刀を提げたサムライ少女、ナナオ達6人と友達になる。
しかし、安穏としてはいられない。
キンバリーでは数々の脅威が彼らを待ち受けるのだから。

聴きどころ

「このライトノベルがすごい」2020年1位受賞作品。
ハリー・ポッターを彷彿とさせるものの、もっとダークで情け容赦がない驚きがあり。
TVアニメ化も決定している作品

七つの魔剣が支配するの詳細はコチラ >

 

アマゾン・オーディブルとは

聴き放題になったオーディブル

オーディブルは、プロのナレーターが朗読した本をアプリで聴けるサービス。

会員になると

対象のオーディオブック12万冊が聴き放題

話題のビジネス書、自己啓発書、小説、児童書、オリジナルポッドキャストなど、盛りだくさん。

オーディブルは、30日間無料体験ができて、無料体験後は月額1,500円。気に入らなければいつでも退会ができます。

オーディブルの詳細を見る

 

こちらもおすすめ
ノイズキャンセリング機能のワイヤレスイヤホン
人気と性能で選んだノイズキャンセリング付きのワイヤレスイヤホンは3択

続きを見る